古くから日本文化の中心で、
明治維新後も近代化が進んだ街、京都。
そんな京都で愛さていれる「パン」と、
世界に認められた「和食」が出会いました。
京都で古来より貴重なたんぱく源として
欠かせない大豆から作られた生地と、
和食の基本である「昆布だし」を
仕込みに使う食パン。
ソイフードをテーマに体と環境にも良い、
植物由来のおいしさを活かした
食パンです。
買ってきたパンは通常、焼き上がり95度のパンを自然冷却します。 (約1時間後に店頭にパンを出します)この時点で冷却中に多くの水分や香りが抜けてしまいます。それに比べて、根来衆では全品焼き上がった瞬間に業務用瞬間冷凍庫で急速冷凍しているので最高の状態でおいしさをキープできています。パン成分の網目構造を壊さず、香りやもっちり・しっとりとした食感を維持しています。
当店の食パンは、自家製天然熟成酵母を使用しております。小麦、ライ麦、麦芽を5日間熟成させて作る酵母の発酵の力で、よりしっとりと、より小麦の香りと甘さを感じられるのが特徴です。乳化剤・保存料・香料無添加の、伝統の食技法・味を未来に伝える食パンをお届けいたします。
厳選した国産と北米産小麦粉を絶妙な配合により、双方の良さを引き出した食パンを製造しております。体と環境への負荷を配慮し、植物性の大豆由来のクリームと「昆布だし」を生地に練りこんだ生食パンを作ります。その他の素材も厳選したものを使用し、特に季節商品等に使用する素材は京都にゆかりのある食材を使用し、京漬物・白みそ・黒豆・抹茶や栗など、地域の特産・素材と共に、互いを高めあえるような食材を使っております。
しっとりふわふわ食感と心地よい甘さ。極上の味を追求した生食パンです。大豆美流来(みるく)のクリーミーな甘みとしっとりとした食感になります。また、大豆美流来(みるく)を使用した白あんクリームを生地に巻き込むことで、より風味豊かなおいしさが楽しめます。天使がおみやげに使うかのような食パンです。
ふんわりと柔らかく、小麦粉と蜂蜜の自然の甘さが楽しめる食パンです。厳選した国産と北米産ブレンドの小麦粉、大豆美流来(みるく)、純粋蜂蜜などを使用し、自家製天然熟成酵母により製法の差が味に直結します。生でそのまま味わっていただきたい食パンです。自然な甘みがあるからこそ、フルーツサンドにもピッタリです。少し温めると焼きたての香りが蘇ります。
塩・甘さ加減が絶妙な黒い食パンです。そんな悪魔的な食パンも、生地に練り込んだブラックココア・クランベリーとつぶあんの意外な組み合わせでやみつきになるおいしさ!生はもちろん、軽く温めてもよし、八つ刻(3時のおやつ)にもピッタリです。
フランスパンに使われる小麦粉オーベルジュを使い作る食パンです。このオーベルジュを使った食パンは、まるでフランスパンのような香ばしい香りが楽しめながらも、食べにくさを感じない食パンに仕上がっております。少しあたためてそのままで、又は、軽くトーストして、日々のご家庭でのお食事にもよく合う食パンです。
当店の食パンを焼き上げて、カリっとした食感が楽しめるラスクに仕上げております。ちょっとしたおやつから詰め合わせセットや、複数枚お持ちいただいて手土産にもなる。そんなラスクに仕上がりました。当店の食パン数種類を使って作るので、食パンごとでちょっとずつ変わるラスクの味もお楽しみください。
やさしい甘さのソフトクリームをご用意しております。すっきりとした甘さのソフトクリームを自家製ラスクと共にと楽しみ下さい。食パンだけではなく、ソフトクリームも当店の自慢の一品です。
初めは何もつけずに“生”のままで
お召し上がりください。
ふんわり・もちもちした食感と
パンの自然な甘さをお楽しみいただけます。
厚切りにした食パンをトーストすると、
表面はサクッと、中はふわふわ食感。
“生”とは違う食感とあたたかな味わいを
お楽しみいただけます。
トーストした食パンにバターを落として。
当店おすすめの食べ方です。